ちょっと変わった地デジア ンテナを自作してみました。 | |
千葉テレビの映りが悪くなったのでアンテナを新しく作ってみようと思います。 家の回りに高い建物が次々と建設されその性かもしれませんがモザイクが入ったり真っ黒な画面になったり映りが悪い。 市販の八木アンテナを購入すると解決するかもしれませんが、やはり自作のアンテナにこだわって見たいと思います。 私は若い頃アマチュア無線をやっていた。 無線機やアンテナを作ったり作り直したりして楽しんでいた頃を思い出します。 以前から自作の地デジアンテナで千葉テレビを見ていましたが先の理由で感度が悪い。 ネットで調べていたらヘンテナという変わり種のアンテナが掲載されていました。今回も自作の虫がうずき始め 自作の地デジのアンテナ作りに挑戦してみることにしました。 最初からアルミ板で作るのは大変なので段ボールの板にキッチン用のアルミ箔を貼り付けて作ってみました。 この試しのアンテナが感度が良く驚きました。しっかり千葉テレビと東京の放送局のテレビはすべて映ります。 それも千葉方向に向いているにもかかわらず90度方向のスカイツリーからの電波を捉え映ります。東京の電波は強いんですねえ。 おまけにテレビ埼玉まで映るようになりました。 |
|
ヘンテ ナ地デジ用アンテナ |
|
試作品(段ボールにキッチンアルミホイルを貼り付けて作ってみました。) |
|
アンテナのサイズは下記の通り ![]() |
||
完成品です。2ミリのアルミ板で作りました。二階のベランダの手すりに結束バンドで固定しています ![]() |
||
昔の時代劇をやっていました 懐かしい ![]() |